キーひとつで複数文字入力!割り付け機能付きのテンキー

毎回毎回、複雑なパスワード打つの辛くなってきた

キーボードを打つのが辛くなってくると、最近の複雑なパスワードを打つ動作が厳しくなってきます。 特にコピペができない 起動時やログイン時のパスワード入力が難関。 そんな悩みを解決してくれたのが割り付け機能付きのテンキー。

ひとつボタンを押すだけで、複雑なパスワードをすべて入力してくれます。 途中でTabやEnterも入れられるので、ユーザー名とパスワードを続けて入れるなど、連続操作も可能です。

下の図は設定画面です。割り当てたいボタンをクリックします。

すると下のようなキーボードをの設定画面が現れます。押したいボタンを順番にクリックしていきます。下の例では、abc の後にTabを押して、その後にpassと入力し、最後にEnterを押しています。

設定画面

当然ですがセキュリティ上はあまりよろしくありませんので、健常な人にお勧めしません。 難病在宅ワーカーの奥の手として安全に配慮してお使いください。

たくさんのキーを押すのに苦労されている方、導入を検討してみてはいかがでしょうか。 色々な種類がありますが、ご参考までに私の購入したものをご紹介します。

サンワサプライ|SANWA SUPPLY テンキー ブラック NT-19UH2BKN [USB /有線][NT19UH2BKN]

パソコン関連のほかの対策

多機能マウスを使用すると、キーボード操作自体を減らすことができ、音声入力と組み合わせれば、ほとんどの作業をマウスだけできるようになります。

ソフトウェアキーボードと入力補助ツールを使えば、物理的なキーボード操作を更に減らすことができますよ。

ただ、ログイン前のパスワード入力など、どうしてもキーボード入力しなければいけない場面は残ってしまいますので、そんな時に今回紹介したキーボードが活躍します。

現場からは以上です。

タイトルとURLをコピーしました