ALSドアノブが回せない!簡易補助器具で解決 早い段階から問題となったのがドアノブです。だんだん上手く回せなくなってきます。 いちいちストレスで困っていたのですが、ドアハンドルを取り付けるだけで、簡単にドアノブが回せるようになりストレスフリー。非常にありがたい!おすすめです。 2022.08.14ALS
ALS電球変えるだけ!センサーで照明が自動で点灯 照明のスイッチが手の届きにくい所にあると、それだけで転倒のリスクが増えます。そんな悩みを持っている方に朗報です!その照明が電球であれば、交換するだけで自動照明にバージョンアップできます!近づくだけで勝手に電気がついて、離れれば自動OFF。便利な世の中ですね。 2022.05.04 2022.06.26ALS
ALS横に動かすだけで頭が洗えるブラシ 手の力が弱まって頭がうまく洗えないなあ 手が動かなくなってくると頭に手をあげるのが精一杯でしっかり洗う動作ができません。 このブラシを導入してからは座って頭に手さえ届けば横に動かすだけでしっかり洗えます。 もっと早く... 2022.05.05 2022.06.19ALS
ALS軽くてしっかり磨ける!おすすめ電動歯ブラシ 手の力が弱まってくるとブラッシングもいい加減になりがち、奥歯が虫歯になり「これはいかん」と導入したのがこの電動歯ブラシです。 2022.03.26 2022.06.12ALS
ALS足の裏と指の間が洗えるマット【足つぼ刺激効果も】もっと早く知りたかった! だんだん足のケアがおろそかに。そんな悩みを解消してくれたのが足裏を洗うマット。足の裏を洗えるはもちろんですが、ツボが刺激されて気持ちいい!毛が長いので足の指の間も洗えます。 買ってからは毎日使っていて、体はうまく洗えないのに足の裏だけは健康な時より綺麗になってくるという不思議な状態になっています。 2022.05.05ALS
ALS取っ手付きタオル【背中をちゃんと洗いたい!】 手の可動域が減ってくるとまず背中が洗えなくなってきます。健康でもうまく洗えない部分ですから不自由になればなおさらです。そんな時に導入したのが、背中の洗う長いタオルの両端に紐がついたタオル。 これで自分で背中が洗える期間が延びました。 2022.05.05ALS
ALS誤診で死にかけた話 2022年1月から数ヶ月、また死にかけました。振り返るとこの出来事にはいくつもの教訓が含まれています。反面教師としてお役立てください。 2022.03.30 2022.04.01ALS
ALSお風呂で死にかけた話 2022年1月、左腕から始まった症状がついに足に影響を及ぼし始めた頃、事件は起きました。皆様が私と同じような失敗をしないようシェアさせていただきます。 2022.03.29 2022.03.31ALS
ALSペットボトルのキャップを少ない力で開ける道具【プルタブにも対応】 ネットで探すと色々種類がありますがこれで十分でした。少ない力で簡単に開けられます。 缶のプルタブ空けの機能もあり。 2022.03.26 2022.03.28ALS
ALS視線入力や声で家電を操作する方法【介護対策としてのスマートホーム化】 ALS 患者がなるべく「自分1人でできることを増やしたい」と考えたときスマート家電化は非常に有効な選択肢です。 アレクサ(Alexa)に声でお願いするだけでなく、視線入力のまばたき一つで家電を操作することが可能となります 。 2022.02.12 2022.03.28ALS