2022-11

ALS

症状進行時のコミュニケーション手段あれこれ

症状が進行してきて、声が出なくなったり、体が動かなくなった時に自分の意思を伝える方法が課題となってきます。 文字盤、パソコン活用、視線入力などの入力媒体と様々な方法について、とてもわかりやすくまとめてくれている資料がありますのでご紹介します。
2022.12.31
ALS

ALS患者の相談先 | 最初にすべきこと

患者や家族にとって、何から手をつけていいのか分からなくなったり、不安から調査や準備が手につかないこともあるかと思います。 そんな時は専門家や機関に相談するというタスクだけでも実行してみてはいかがでしょうか。 私の利用した相談先をまとめました。
2022.12.31
ALS

電動ベッドのリモコンを手で操作できない時の対策

電動ベッドを導入したのですが、腕の力も弱まってしまっていたのでリモコンの操作ができません。試行錯誤して編み出したのが「リモコンを足で操作する」方法。 ベッドの足側の敷居のくぼみにリモコンを引っ掛け固定、なんとか足でなら操作できるように。
2022.12.31
ALS

Alexaに呼びかけるだけ!家族にヘルプの電話【困った時の奥の手】

一人で居る時に身動きできない事態になり、助けを呼びたくても呼べない。そんなときの対策として、Alexaから電話をかけられるようにセットアップしておくことをお勧めします。声さえアレクサに届けば、助けを呼ぶことができるようになります。
2022.12.31
ALS

物理キーボードが不要に!ソフトウェアキーボードと入力補助ツール導入のすすめ

キーボード打ちのがつらくなってきたので、なるべくマウスだけで操作を完結したい。そんな悩みをお持ちの方はぜひ今回紹介するソフトウェアキーボードと入力補助ツールの導入を検討してみてください。
タイトルとURLをコピーしました